※当院は厚生労働省より交通事故・労災指定院に認定されています。治療費はかかりません。
※交通事故治療は平日、月・火・木・金22時まで予約受付。当日21:30までにご連絡ください。
- 交通事故に遭い、治療院を探している
- 現在、通院しているが、なかなか痛みやシビレが取れず、気分が優れない
- レントゲン検査では、「異常がない」と言われたのに辛い
- 仕事や学業で、平日は通院できない
- 保険会社との手続きがわからない
- ご注意ください -
交通事故のすべての症状が、事故の当日に出るわけではありません。 事故直後、「痛くないから病院に行かなくても大丈夫…」と思っても、後から首が重くなったり、シビレたりと症状が出てくることがあります。 交通事故でのケガを軽く見ず、しっかりと治療しましょう!
接骨院で、交通事故の治療が出来る事をご存知ない方もいらっしゃいますが、 正式に自賠責保険や任意保険の取り扱いができ、保険が適用されますので治療費の自己負担は0円です。また、必要のある方は、専門医をご紹介いたしますので、ご安心してお越しください。
交通事故治療7つのポイント
治療費0円・予約可能・休日診療あり
- 交通事故に遭われた方の治療費は、自賠責保険が適用され患者様の窓口負担金はありません。予約はもちろん土日祝も治療可能。
転院が可能
- 他の治療院・病院で、満足のいく結果が得られなかった場合、当院への転院は可能です。(保険会社に連絡が必要となりますが、転院に関しては、基本的に患者様が選択する権利があります。)
徹底的な個別治療対応
- 超音波画像診断装置による画像検査、理学検査、神経学検査などの結果に基づき最適な治療を行い、患者様と一緒に症状改善を目指します。
専門家による治療
- 交通事故治療の専門家による安心で確実な治療を行います。疑問や悩み事があれば、お気軽にご相談ください。
他の医療機関と並行した通院が可能。
- 他の治療院・病院に受診しながらの通院も可能です。
専門医に紹介可能
- 当院は病院との連携を行っており、症状によって必要があれば、専門医をご紹介致します。
保険会社との交渉を代行
- 交通事故に遭われた際の面倒で複雑な保険会社との手続きを代行いたします。
交通事故に遭ってしまった時の手続き

- STEP1 警察に交通事故の届出をする
- 加害者側は当然ですが、被害者側からも届け出る必要があります。特に怪我を負ってしまった場合には「人身扱い」の届出が重要となります。

- STEP2 相手の情報を集める
- いざ交通事故に遭うと気が動転してしまいますが、冷静に相手の氏名や住所(運転免許証等で確認)、連絡先、車のナンバー、自賠責保険、証明書番号や自動車保険の会社名など必ず確認して控えておきましょう。

- STEP3 目撃者を探す
- 相手方とトラブルになる場合があります。第三者の意見は非常に効果的なので、交通事故の目撃者がいれば、氏名や連絡先を聞いておき協力を得ましょう。

- STEP4 病院を受診し医師の診断を得る
- 医師の診断は必要になります。もし、その場で受診することが出来なければ当院に御相談ください。
治療開始の手続き

- STEP1 当院まで連絡もしくはお越しください
- これからの経緯をご説明致しますのでご安心下さい。(連絡先03-5628-1220)

- STEP2 保険会社へ連絡
- 保険会社に当院にて施術を受ける旨を連絡します。(治療・施術を受ける医療機関の選択権は患者さんの自由です)

- STEP3 症状の確認
- 当院でお怪我の症状など詳しく診察します。

- STEP4 施術開始
- 症状に合った施術を選び、お身体に負担の無いよう施術を致します。また、休日診療を行っていますので、お仕事や学校に支障なく通院が可能です。後遺症を残さない為にも、しっかりと通って頂けます。

- STEP5 症状の改善
- 日常生活に支障が無くなったのを確認後、施術を終了致します。

- STEP6 示談内容書
- 保険会社に完治の報告をすると、お手元に示談内容が届きます。もし、疑問があれば御相談ください。